top of page

検索
ポジティブスキャナーの精度を上げます
前回の記事で「ぎっくり腰になりました」と書き、順調に回復して、水曜から社会復帰して、仕事をしていたのですが、木曜の午前中に、再発まではいきませんでしたが「これ以上やったらダメ」と体からの警告があり、早退させてもらいました。...

kubodera1122
2022年11月18日読了時間: 2分


また、ぎっくり腰になりました
20周年記念講習会、祝賀会、無事に終わりました。私は、設営担当でしたのでご協力頂いた方々には、心よりお礼申し上げます。 前の記事が9月でしたから、約2か月更新できませんでした。何人かの方に「最近、ブログ更新してませんね」と言って頂き「ああ、読んで下さっているんだ」と大変有難...

kubodera1122
2022年11月10日読了時間: 3分
西新宿合気会の合宿に参加しました
昨日、今年で3回目になる西新宿合気会の合宿が終わりました。前2回は、男性ばかりの参加でしたが、今年は、女性が2名参加されていて、男ばかりの合宿も楽しかったですが、今回は今回で楽しかったです。 稽古して、温泉入って、皆で食事して、お酒飲んで、次の日は早朝よりお寺で座禅して、山...

kubodera1122
2022年9月19日読了時間: 2分
将来を考えると・・・楽しい
前回、剱岳に登頂して、無事に下山した記事を書いて、舌の根の乾かぬ内に、別ルートで、又、剱岳に登ること決めて、山小屋も予約しました。 前回は、初めての剱岳でしたし、同行者もいたので、立山駅からケーブルカーとバスで、標高2400メートルまで行って、雷鳥沢、剱沢経由でのピストンで...

kubodera1122
2022年8月20日読了時間: 3分


剱岳、準備8割
先ず、最初に、ブログを更新しようと久しぶりに開いたら、結構多くの方にご覧いただいていて、書いてている者として、嬉しく、感謝申し上げます。 3月の終わりに、剱岳に行ける事が決まって、その間、講習、訓練受けて、筋トレして、HIITやって、実際に山トレしてきたのは、これまで記事に...

kubodera1122
2022年8月14日読了時間: 3分


試練と憧れ、岩と雪の殿堂。
いよいよ、来週、剱岳に向かいます。予定では、8日に立山室堂入りして、9日に剱岳登頂予定です。 3月終わりに、目標を剱岳に定めて、自分で決めた目標に向かって努力する楽しさを、ずっと感じ続けてきました。 合気道は、一生かけて、心身の修練を毎日少しづつ積み上げる楽しさがあります。...

kubodera1122
2022年7月31日読了時間: 1分
修証一等、因果一如
最近、山の記事が多くて、合気道道場の指導者ブログなのに、山岳会のブログか?みたいになっているんで、今回は、ちゃんと?合気道の記事にします。 先日、審査を受験された方はお疲れさまでした。うちの道場の審査の次の日、名古屋商科大学と椙山女学園大学の合同師範稽古に参加させてもらって...

kubodera1122
2022年6月26日読了時間: 3分
自分のやりたい事を貫けば、どこかの誰かはがっかりする
先日の5日、山岳会主催の藤原岳清掃で3月より始まった、愛知県連山岳会の一般向け講習が終了しました。 まず最初に、3月26日より全9回講習、机上講習と実技講習を交えて、本当に有益で楽しかったです。この場をもって感謝申し上げます。...

kubodera1122
2022年6月15日読了時間: 3分
自分がどうなりたいのか、その為の努力は楽しいか。
先日、家の近所のクライミングジムに入会しました。この間、モンベルのクライミング講習、山岳会の危険個所の通過方法の講習を受講してきましたが、どうしても、その時だけの単発で終わってしまうので、日常生活に取り入れるために入会しました。...

kubodera1122
2022年5月21日読了時間: 3分
山にいれば楽しい
先日、モンベル主催の地図読み講習に参加して、冬山講習から始まった、モンベルの講習会は、申し込んだ分は終了しました。 山岳会とモンベルの講習を並行して受講しているので、それぞれの色が見えて、凄く楽しいです。 モンベルの講習会は、若いモンベルの社員さんが、インストラクターになっ...

kubodera1122
2022年5月16日読了時間: 2分
鉄は熱いうちに打て
最近 最近、ブログの更新が滞っています。と言うのも、山岳会の講習とモンベルの講習が毎週のようにあって、土日は殆ど講習を受けているような状況で、ブログをなかなか更新できません。 今は野外で活動するには、一番よい季節なので、どうしても集中しますが、「鉄は熱いうちに打て」今、積極...

kubodera1122
2022年5月1日読了時間: 2分
初めての事は、楽しい
今日10日、岐阜県金華山で、愛知県山岳会の実技講習に行ってきました。内容は、紙地図とコンパス(方位磁石)の使い方です。 前日の9日に、座学で地図をみて、等高線から地形をイメージする練習をして、今日は実際の地形を歩いたり、これから行くところの地形をイメージしたり、地図上にコン...

kubodera1122
2022年4月10日読了時間: 2分


どうして、これ程、運が強いのか
今年の夏季目標の剱岳のおおよその山行日程が決まりました。8月7日より10までの3泊4日を予定しています。剱岳の山行のみは、1泊2日ですが、富山までの往復、予備日を含めて、ギリギリの日程にしないのは登山の常識です。 昨年の白山、甲斐駒ヶ岳、木曾駒ケ岳は全部ソロ登山でしたが、今...

kubodera1122
2022年3月27日読了時間: 2分


今季の目標、伊吹山
先日の日曜日、今季の目標としていた伊吹山に無事登頂、下山してきました。 感想としては、噂にたがわぬ直登コースで、かなりきつかったです。 伊吹山、登ったことがある方は分ると思いますが、夏道の登山道は、斜面を巻いて登山道が付いているので、ジグザグに登っていくのですが、冬道は6合...

kubodera1122
2022年3月16日読了時間: 3分


初めての冬山単独行
前回の記事に書いたように、無事に全3回の冬山講習を終えました。その後、大学の稽古があったり、週末に天気が良くなかったり、習ったことを復習する機会がありませんでした。 それでも、先週の土曜日、御在所岳の登山指数がAだったので、金曜日の夜、準備をして、土曜の朝に裏道登山口近くに...

kubodera1122
2022年3月2日読了時間: 2分
冬山講習を終えて
先週の日曜日、全3回の冬山講習を無事に終了しました。 前々回、前回は、晴天ではありませんでしたが、風もなく、コンディションは悪くなかったですが、今回は、登山指数Cで風が強く、雪も降ってきて、あまり良くないコンディションを経験できたことは有難かったです。...

kubodera1122
2022年2月13日読了時間: 3分


冬山講習、その2。目標の大切さ
今回は、具体的なアイゼン歩行とピッケルの使い方の講習でした。 ここで、習った事を書いても良いのですが、読んで下さっている方が、冬山を登るわけではないので、割愛します。 一番感じた事は、目標を持つ大切さです。講習が始まる前に、インストラクターの方が「自己紹介をしていただいて、...

kubodera1122
2022年2月2日読了時間: 3分


雪山講習に参加しました
先週の23日、日曜日、御在所岳でモンベル主催の冬山講習に参加してきました。前日の土曜日の稽古の時、何人かの方に「気を付けてください」と心配して頂きました。今回はモンベルの社員さんのガイドが2名付いて下さって、無事に楽しく山行できました。...

kubodera1122
2022年1月26日読了時間: 3分
選択と集中
最近、順調に年を重ねて、体のどこかしらに痛みを感じるようになりました。でも、1か所が痛むと、ほかの場所は痛まないので、2か所が痛むことがないのが不思議なものです。 まあ、今までしてきたことを振り返れば、この位で済んでいて有難いです。...

kubodera1122
2022年1月20日読了時間: 2分


新年、明けましておめでとうございます
2022年、令和4年のお正月を如何過ごされたでしょうか?私は前回のお正月は酷い ぎっく腰を患い、お正月は帰省できませんでしたが、今回は31日に仕事を終えて、無事に帰省でき、甥や姪にお年玉を渡してきました。 私が働いている生協は、流通業なので、長い休みが無く、例年ですと三が日...

kubodera1122
2022年1月9日読了時間: 4分
bottom of page