top of page

将来を考えると・・・楽しい

更新日:2022年8月20日


 前回、剱岳に登頂して、無事に下山した記事を書いて、舌の根の乾かぬ内に、別ルートで、又、剱岳に登ること決めて、山小屋も予約しました。

 前回は、初めての剱岳でしたし、同行者もいたので、立山駅からケーブルカーとバスで、標高2400メートルまで行って、雷鳥沢、剱沢経由でのピストンでした。

 無事に下山して帰宅できたのですが、ケーブルカーとバスで2400メートルまで上がってしまった事。古からの立山登拝の立山三山を縦走できなかった事が、どうしても、やり残した宿題、課題の様に心に引っかかっていました。ですので、今回は単独で難易度上げてチャレンジします。

 今回のルート概要としては、馬場島より早月尾根を経由して剱岳山頂を目指し、下山は前回同様、別山尾根経由で下山、剣山荘泊、立山三山を縦走して室堂から下山します。

 時期は、9月の21,22,23日を予定しています。17日、18日と、この間、毎年、参加させて頂いている西新宿合気会の合宿に参加させて頂き、その週は1週間、休みにしたので、前半は、冬期の目標としている八ヶ岳に下見も兼ねて登って、後半は剱岳、立山三山縦走に当てるつもりです。

 前回の別山尾根との1番の違いは、とにかく、距離、時間共に長いです。1日目の行程は、高低差約2250メートル、コースタイムは約10時間。2日目は縦走ですが、累積高低差が約1000メートル、約6時間の行程。体力勝負になりそうです。

 今回は、単独行なので、登山口の馬場島に車中泊、下山後も車中泊して戻ってくるつもりです。独り身で借金も抱えていないので、割と使えるお金は自由とは言え、無限に湧いてくるわけではないので、車中泊にします。それに、将来の事を考えると、どんな状況でも、しっかり寝られる様に訓練する必要があります。

 今回使う早月尾根は、冬期に剱岳に登るときにも使われるルートで、将来、そんな日が来るのかどうか分かりませんが、下見も兼ねて、そのつもりで登ってきます。

 後、一般登山道としては、前回の別山尾根と今回の早月尾根となっていて、後は、バリエーションルートになるので、一般登山道は行けるうちに行きたいと言うものあります。

 剱岳、今まで行った山の中では特別でした。登山者も、今まで見たことのない登山者もたくさん見て、新しい世界が開けた感じがしました。

 勿論、私の事なので、前回の山行で幾つか課題が見つかったので、少しでも改善して、しっかりトレーニング、準備をして臨みますし、気象条件が悪ければ、迷わず中止します。単独行ですし。でも、もし、上級者コースで、10時間くらい歩きますが、同行したい方が見えたら教えてください。

 読み返してみると、八ヶ岳の冬期登頂、どんな状況でも寝られる練習、冬期の早月尾根、バリエーションルートと将来の事がどんどん思い付いて楽しいです。命に関わることばっかりなので、鍛えないと。

 
 
 

最新記事

すべて表示
筋トレは、他人の評価に依存しない、自己完結型の成功体験

最近、通っているジムを変えました。エコフィット24と言う1カ月の会費が約3300円の格安ジムであることには変わりがないのですが、新しい店舗が勝川の19号線の近くに出来たので、そちらに移行しました。格安ジムは、店舗間の相互利用が出来なかったり、相互利用をするには別のプランに入...

 
 
 
威圧なんてしていません

今日は4月12日、明日、愛知県連の講習会があるので参加してきます。それで思い出したのですが、前回、尾張合気会主催の若先生の講習会に参加させて頂いた時に、いつもと同じ様に、早めに道場に入って、いつもの事前準備ルーティンをしていたところ、前に所属してた道場で一緒に稽古をしていた...

 
 
 

Comentarios


 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page