top of page

検索


減量の基本的な考え方(保存版)
最近、私の周りでダイエットしたいと言う人が、ちらほら散見されます。お正月で体重増加があった人は、そう思うのでしょう。因みに、冬は体温を上げる為、基礎代謝が高まるので、ダイエットには向いている季節です。 私、一応、筋トレトレーニーでもあるので、筋量を増やすのに必要な栄養素をア...

kubodera1122
2021年1月17日読了時間: 5分
閲覧数:499回
0件のコメント
【2021年1月 緊急事態宣言発令中の氣守道場稽古】
氣守会員の皆様こんにちは。とうとう愛知県でも本日緊急事態宣言が発令されました。 しかしながら今回の緊急事態宣言ではスポーツ施設の利用は禁止されておらず(利用時間制限有)本部道場も稽古を継続しているため、今まで案内していた「緊急事態宣言発令=稽古休止」を修正し、緊急事態宣言の...

雄一郎 纐纈
2021年1月14日読了時間: 3分
閲覧数:245回
0件のコメント
果報は寝て待て
酷いぎっくり腰をやってから、18日経ちました。お陰様で少しずつ良くはなってきていますが、まだ痛みがあり、前方回転受け身と後方回転受け身はおっかなびっくりやっています。 先週は、ここに書いた通り、三重県尾鷲市の熊野古道を6キロ歩くのがやっとでしたが、今週は、豊田市の六所山、炮...

kubodera1122
2021年1月10日読了時間: 2分
閲覧数:64回
0件のコメント
年頭に思う事
新年、明けましておめでとうございます。皆さん、それぞれ、新たな気持ちで新年を迎えた事と思います。 私は、昨年末にブログに書いた様に、年末に結構、酷いぎっくり腰をやりまして、1週間ほど寝込んでしまいました。まあ、オーバーワークですね。...

kubodera1122
2021年1月3日読了時間: 3分
閲覧数:56回
0件のコメント
ポリープ手術始まり、ぎっくり腰で終わった、楽しい1年でした
今日27日、私は参加しませんでしたが、1年全ての稽古が終わりました。お疲れまでした。 今年1年は、コロナ禍のお蔭で、今まで30年位稽古を続けてきた私にとっても、特別な年になりました。今年最後に、この1年を振り返ってみたいと思います。...

kubodera1122
2020年12月27日読了時間: 3分
閲覧数:69回
1件のコメント


最終日、十津川温泉から熊野本宮大社
熊野古道小辺路の旅も、十津川温泉から熊野本宮大社までの道のりを残すだけとなりました。 十津川温泉の民宿は、昨年、中辺路を歩いた時にもお世話になった宿で、2度目の宿泊になります。熊野本宮大社に向かうのに、最後の1000メートルを超える峠「果無峠」の登山口に一番近い宿で、場所が...

kubodera1122
2020年12月20日読了時間: 3分
閲覧数:101回
0件のコメント


三日坊主をクリアして、四日目、三浦口より十津川温泉
今日、13日に来年の東京オリンピック柔道男子66キロ級の代表を決める試合が東京の講道館で行われます。阿部一二三選手と丸山城志郎選手の1回きりの試合で、代表が決まります。 すべてを掛けて、練習してきて、どちらかが勝って、どちらかが負ける、勝負の世界は厳しいものです。...

kubodera1122
2020年12月13日読了時間: 3分
閲覧数:44回
0件のコメント


3日目、大股より三浦口
6日の大掃除に参加された方は、お疲れまでした。今年は、コロナの影響で、様々な行事が中止になりました。そんな中でも、無事、大掃除が終わった事を嬉しく思います。皆で掃除すると楽しい、と感じるのは私だけではないと思います。 世界には、色々が考え方、文化がある中で、自分達の稽古した...

kubodera1122
2020年12月6日読了時間: 3分
閲覧数:68回
1件のコメント


2日目、高野山から大股
以前の記事に「熊野古道から帰ってきたら、毎週、山に行くのはきついので、隔週にします」と書きました。しかし、毎週行っています。 松尾芭蕉、奥の細道の序文に「そぞろ神の物につきて心を狂はせ、道祖神の招きにあひて取るものも手につかず」とありますが、本当にその通りで、天気予報で、日...

kubodera1122
2020年11月30日読了時間: 3分
閲覧数:37回
0件のコメント


初日、町石道
前回のブログで書いた通り、今回より、熊野古道小辺路の旅の様子を書いていこうと思います。 11月8日にこちらを立ち、この日は移動日に当て、和歌山県橋本市のビジネスホテルに宿泊です。 高野山までの参詣道「町石道」は、次の駅、九度山からなのですが、九度山に適当な宿泊施設が無かった...

kubodera1122
2020年11月23日読了時間: 3分
閲覧数:46回
0件のコメント
【11月15日以降の稽古について】
氣守会員の皆様、先日審査も終わり、今後のコロナ禍における稽古方法について指導者で打ち合わせました。従来のルールに追加と変更がありましたので下記の点(太字)をご確認ください。 また感染者が増えてきておりますので、自身が「無症状の感染者かもしれない」という意識で感染対策のご協力...

雄一郎 纐纈
2020年11月16日読了時間: 3分
閲覧数:189回
0件のコメント
天祐がありました
前回、書きました通り、11月8日より熊野古道小辺路の徒歩旅行に出かけ、13日に無事、五体満足で最終目的地の湯の峯温泉に到着できました。 総距離は91.3キロ、総消費カロリーは19、000キロカロリーでした。その割には1,3キロほど体重が増えていますから、どれ程、旅の旅の間に...

kubodera1122
2020年11月15日読了時間: 2分
閲覧数:50回
0件のコメント
次は、私の審査です
本日、 無事に審査を終える事が出来ました。受験された方々は、本当にお疲れ様でした。何カ月も前から、熱心に稽古されているのは見ていましたので、今回の審査は、あまりハラハラさせられる事も無く、割と安心して見ていられました。皆さん合格されて、本当に良かったです。...

kubodera1122
2020年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:75回
0件のコメント
【11月以降の稽古と審査について】
【11月以降の稽古と審査について】 氣守会員の皆様、11月からも今までと変わらず新型ウィルス対策を行いながら稽古を行います。下記の注意点やスケジュールをご確認の上、稽古に参加してください。 ・マスク常時着用 ・食事禁止(特別な場合を除く) ・密集状態をつくらない...

雄一郎 纐纈
2020年10月28日読了時間: 3分
閲覧数:133回
0件のコメント
大分、仕上がってきた感があります
今日の日曜日は、三重県鈴鹿山系の御在所岳登山でした。御在所は今回で3回目になります。 以前は、今日よりも余程、軽い荷物で、それなりに疲れて帰宅したのに比べると、今回は疲労感が余程、軽減されています。 毎週の様に山に行っていて、体が慣れたのでしょう。御在所位なら恒常性維持機能...

kubodera1122
2020年10月25日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


自己を頼れ、楽しいから
最近、山の記事が多いです。以前にも書きました。11月9日より14日まで、和歌山県九度山町から高野山に登り、紀伊半島の山塊を熊野本宮大社まで約90キロ縦走する予定ですので、山の練習中です。 昨日は、岐阜と長野の境、恵那山に登ってきました。恵那山は、最初の非常事態宣言の時に黒井...

kubodera1122
2020年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:51回
1件のコメント


山と道場は類似点が多いです
何か、毎週、日曜日の夕方恒例になってしまった感がありますが、今週も、伊吹山より帰宅して、ヘロヘロになっています。 本当なら、先週、行く予定が、雨になってしまい、ジムに変更になったのは、前回、書いた通りです。 今週は、予定通り無事に登って帰って参りました。やはり、楽しいです。...

kubodera1122
2020年10月11日読了時間: 3分
閲覧数:70回
0件のコメント
日曜は山にいます
10月に入り、稽古も、ほぼほぼ通常に戻って何よりです。ただ、最大人数が24人までで、それを超えた場合は、道場外で待機してもらう場合がある。となっています。 24人を超える可能性の高い稽古は、やはり、日曜日の澤田先生の稽古と思われます。ですので、いつの間にか、そこそこの稽古年...

kubodera1122
2020年10月4日読了時間: 3分
閲覧数:45回
1件のコメント


自助、自己責任、自己完結
27日、日曜は、御嶽山の摩利支天山、三ノ池に行って参りました。帰宅したのが、21時で、朝の5時半から、16時近くまで山にいると、流石にヘロヘロで、ブログ更新が少し遅れてしまいました。 以前、御嶽山山行に付いては書きました。その時は、剣が峰、賽の河原、三ノ池を上から眺めて、摩...

kubodera1122
2020年9月28日読了時間: 3分
閲覧数:50回
0件のコメント
【10月以降の稽古と審査について】
氣守会員の皆様、10月からの稽古方針が決まりましたので下記の通りご確認ください。稽古の感染対策段階は徐々に緩和されますが、基本的な新型ウィルス対策はいままでと変更ありませんの。下記の注意点やスケジュールをご確認の上、稽古に参加してください。 【審査について】...

雄一郎 纐纈
2020年9月27日読了時間: 3分
閲覧数:228回
0件のコメント
bottom of page