top of page

ポリープ手術始まり、ぎっくり腰で終わった、楽しい1年でした

今日27日、私は参加しませんでしたが、1年全ての稽古が終わりました。お疲れまでした。

 今年1年は、コロナ禍のお蔭で、今まで30年位稽古を続けてきた私にとっても、特別な年になりました。今年最後に、この1年を振り返ってみたいと思います。

 手帳を見てみると、1月の始めに、大腸ポリープの手術をしていました。幸い、良性ポリープで、大腸がんには進展していませんでした。そして、今、ぎっくり腰で、寝込んでいますから、今年は、年の始めに、ポリープで入院して、年末に、ぎっくり腰で寝込んで、間には、コロナ禍があって、実は、中々多難な1年であった事に気付きました。

 毎年、年2回は行っていた、本部道場への出稽古も今年は行けませんでした。本部への出稽古は、初段を取得してから毎年、行っていましたから、かれこれ、25年以上通っていたのが、初めて途切れました。

 3月の20周年講習会は中止になり。緊急事態宣言で稽古自体も出来なくなり。4月には、ブルネイ、シンガポール。5月には北京の講習会も中止になり、毎年行っていた海外も行けず。9月の合宿は中止になり、公私ともども多難であったのが分かります。

 それでも「過去の後悔と未来の不安より、今を切に生きる」を心掛けている私は、道場稽古が無い時は、公園で一人打ち込みをして、ジムでトレーニングして、出来る事はしていましたし、9月には西新宿合気会の合宿に参加させてもらいました。

 公園打ち込みは、一回目の非常事態宣言の時は、普段、運動習慣の無いお父さんや、大学の部活、その他にも、沢山の方が公園でトレーニングしていて、なかなか楽しかったのですが、今はもう誰もいないので、ちょっと寂しいです。この間、一人稽古を集中して出来た事で、自分の心と体に対する感覚が少しは磨かれた気がしています。そして、自分の心と体に対する感覚が磨かれると、比例して、人の動きに対する感覚も磨かれた気がします。

 ジムも以前は「危ない」と言われましたが、実はそれ程、リスクが高くないのがはっきりして、もう、誰からも顰蹙を買わないので良かったです。

 9月の西新宿合気会の合宿での、入り身投げと小手返しの気付きは、今でも一人打ち込みで練り込んでいますから、行った甲斐がありました。

 そして、一番大きかったのは、道場稽古が休みで、土日は山に行き、山の楽しさを知りました。どの山に行ったかは、このブログに書いてきた通りです。ほぼ、毎週、山に行くと、勿論、疲れますが、山は強い生命力の集合体で、心と体に効くのが分かる様になります。

 冬山、雪山はまだまだ、ハードルが高いので、来年は近所の低山とジムと隔週で通いたいと思っています。

 こう書いてみると、割と楽しく過ごせたのが分かります。脳科学者の中野信子さんが著書の中で「私達は学校教育の中で、正しい答えを選ぶことに慣らされてきたが、人が生きると言う事は、自分が選んだ答えを正しいものにしていく努力をする事です」と書かれていて、とても感銘を受けました。

 で、単純な私は、日曜日にジムで足のトレーニングを高重量で行って、月曜日に朝稽古をして、コロナのお蔭で物量が増えている中、仕事して、水曜日の昼頃、重度のぎっくり腰となりました。

 客観的に書いてみると、やる事が53歳の分別のある大人とは思えないですが、物事の習得、上達は、その人の子供の部分が受け持っているので、仕方ないでしょう。

 最後に、「ブログ読んでますよ」と言って下さった方々、「良いねボタン」を押して下さった方々、とても嬉しく、励みになりました。

 皆さん、良いお年をお迎えください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
筋トレは、他人の評価に依存しない、自己完結型の成功体験

最近、通っているジムを変えました。エコフィット24と言う1カ月の会費が約3300円の格安ジムであることには変わりがないのですが、新しい店舗が勝川の19号線の近くに出来たので、そちらに移行しました。格安ジムは、店舗間の相互利用が出来なかったり、相互利用をするには別のプランに入...

 
 
 
威圧なんてしていません

今日は4月12日、明日、愛知県連の講習会があるので参加してきます。それで思い出したのですが、前回、尾張合気会主催の若先生の講習会に参加させて頂いた時に、いつもと同じ様に、早めに道場に入って、いつもの事前準備ルーティンをしていたところ、前に所属してた道場で一緒に稽古をしていた...

 
 
 

1 comentário


G,カマイタチ
G,カマイタチ
28 de dez. de 2020

大変ごたごたした一年間、お疲れさまでした。

体を壊さないよう、無理はしないでくださいね(笑)

来年もよろしくお願いします!

Curtir

 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page