top of page

検索
イメージは、畏るべし
3回目の特別稽古に参加して下さった方々、お疲れまでした。皆さん、一生懸命にやって下さるので、指導者としては、とても有り難いです。 今日の一人打ち込みでも、相手をイメージする様に強調しました。今日は、イメージの恐るべき力に付いて、書いてみます。...

kubodera1122
2020年6月21日読了時間: 2分
閲覧数:52回
0件のコメント
恒常性維持機能を打ち破れ
梅雨入りして、湿度が上がってきました。毎年、この時期になると、インターバルトレーニングをオフシーズンにしています。 私と、金曜と日曜日の稽古が被った方は、御存じかも知れませんが、道場の隅で、スマホのタイマーを使って、飛んだり跳ねたりしているあれです。...

kubodera1122
2020年6月18日読了時間: 3分
閲覧数:91回
0件のコメント
自分で自分を鍛えるんだ
2回目の特別稽古、参加して下さった中学生3名、大人1名の方は、お疲れ様でした。流石に、マスクは、暑くなってきましたね。 前回は、運足法のみで終わってしまいましたので、今回は、五級の技、片手取四方投げ、正面打ち入り身投げ、正面打ち一教の一人打ち込みまでやったので、ここまでで、...

kubodera1122
2020年6月14日読了時間: 2分
閲覧数:58回
0件のコメント


1週間ルーティン
このブログに書いている通り、私の生活は、基本、仕事、稽古、トレーニングの三本柱を回しています。 生活が、シンプルで、やるべき事が、はっきりしていると、不安や迷いが少なくて、気に入っています。 平日は、そのルーティンですが、土日は、割と時間があったので、この間、行きたかった山...

kubodera1122
2020年6月11日読了時間: 2分
閲覧数:65回
0件のコメント
畳の上は、嬉しいです
6月7日(日)無事に、1回目の特別稽古を行えました。参加して下さった、中学生3名と大人1名の方々は、お疲れ様でした。 道着を着て、畳の上に立つのは、3カ月ぶりで、畳の上にいるだけで、嬉しくなったのは、特別稽古の各クラスに参加した方々、皆、同じだと思います。...

kubodera1122
2020年6月7日読了時間: 2分
閲覧数:52回
0件のコメント


蚊取り線香を購入しました
何だか、私、専用のブログの様相を呈してきていて、申し訳ない気もします。 誰でも、そうだと思いますが、好きな事や、やっていて楽しい事は、話し出せば、無尽蔵に話せます。温泉が好きな人が、温泉に付いて、釣りが好きな人が、釣りに付いて、コレクションが趣味の人に、コレクションの事を話...

kubodera1122
2020年6月4日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント
外では、何とか茶帯です。
6月より、制限付きではありますが、稽古が、再開されます。やはり、合気道は、畳の上で、稽古をしての合気道ですから、嬉しいです。 二十歳くらいで、稽古を始めたので、早いもので、30年位の稽古歴になります。色々な方を見てきて、頭が下がる思いがするのは、中年期から稽古を始め、週に2...

kubodera1122
2020年5月31日読了時間: 2分
閲覧数:87回
0件のコメント
6月特別稽古の注意点(参加者向け)
6月特別稽古に申しまれた方々へ コロナウィルスもまだまだ第二波が懸念されておりますので、下記の点をご留意ください。 <参加について> *直近14日以内に発熱や体調不良のある方、身近にコロナウィルス感染者がおられる方は 参加不可とします。...

雄一郎 纐纈
2020年5月30日読了時間: 2分
閲覧数:288回
0件のコメント


コロナも人も去った?
全国的に、緊急事態宣言も解除され、日常生活が戻りつつありますが、皆さん、如何お過ごしでしょうか。 私が、身近に感じるのは、通勤で使う、朝の高速道路の渋滞が始まり「ああ、日常に戻りつつあるんだな」と実感しています。 高速道路の車は、増えていますが、公園での運動をしている人が、...

kubodera1122
2020年5月28日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント
6月特別稽古の追加応募について
皆様こんにちは。 先週告知させて頂いた表題の件、応募期限になりましたが様々なリクエストにお応えするため、クラス①~④について応募期間を5/28まで延長させて頂くこととなりました。 ① 毎週木曜日 10:00~11:30 (4日,11日,18日,25日の合計4コマ)...

雄一郎 纐纈
2020年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:165回
1件のコメント
3原理、5原則
私のブログには「法則」とか「原則」とかの言葉が、よく出てきます。これは、性癖みたいなもので、元となる法則や原則を考えたり、観察するのが好きなんですね。 今回は、合気道に限らず、スポーツ、トレーニングにおける、基本原則を、受け売りですが、紹介します。きっと、参考になるはずです...

kubodera1122
2020年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:87回
0件のコメント
6月特別稽古の内容について 久保寺
6月特別稽古の、日曜、10:30~12:00を担当する久保寺です。どのような、内容で進めていくつもりなのか、記しておきますので、参考にして下さい。 1人で行う、体術の基本の動きの反復が中心になります。剣、杖に関しましては、基本的な剣の素振り程度は行うつもりでいますが、その他...

kubodera1122
2020年5月21日読了時間: 2分
閲覧数:87回
0件のコメント
6月特別稽古のご案内(制限付き)
【制限付き特別稽古のお知らせ】 長い間稽古休止が続きましたが、先日ようやく愛知県でも政府指定の緊急事態宣言が解除され、愛知県独自の緊急事態措置も5月31日までの予定となっております。(5/15現在) 再流行が懸念される状況ではありますが、合気道に対するモチベーション維持や道...

雄一郎 纐纈
2020年5月19日読了時間: 3分
閲覧数:414回
0件のコメント
引き続き、懸垂に付いて
前回「懸垂をやっています」と書かせてもらいました。この、懸垂については、思い入れがあるので、もう少し、書かせて下さい。 私が、自重オンリーのトレーニングから、ジムトレーニングを始めたのは、約4年前からになります。 最初の頃は、訳が分かりませんから、ジムにおいてある、マシンを...

kubodera1122
2020年5月17日読了時間: 3分
閲覧数:132回
0件のコメント
イメージトレーニング
お久しぶりです、阿部です。 サラッと読み流して下さい。 稽古で「力を抜いて!」と言われたこと、ありますよね? 私も白帯、茶帯の頃はよく言われました。 力を抜けと言われても、片手取りなど相手に手を取られる、「取らせる」ですけど、その前に取られる、掴まれる!なんて事もありますが...

mykkr119g
2020年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント


懸垂をする良い場所があります
前回のブログで、「足、胸、背中のトレーニング」と書きました。 足は、スクワット、胸は、腕立て伏せ、と言えば、トレーニングにそれ程、詳しくない方でも、イメージできると思います。 そこで「背中」なんですが、「懸垂」が自重で出来て、背中に強い負荷をかけられる種目になります。...

kubodera1122
2020年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:1,283回
2件のコメント
一人稽古ルーティン
道場、お休みの間、皆さん、色々工夫して、鍛錬されていると思います。一応、指導者ですので、私が、どんな稽古をしているか、記しておきます。 結論から言うと、五級の審査項目(受け身と膝行、座技呼吸法は、除きます)を一人で、丁寧に、繰り返し、繰り返し、反復しています。...

kubodera1122
2020年5月10日読了時間: 2分
閲覧数:81回
0件のコメント
bottom of page