top of page

一人稽古ルーティン

 道場、お休みの間、皆さん、色々工夫して、鍛錬されていると思います。一応、指導者ですので、私が、どんな稽古をしているか、記しておきます。

 結論から言うと、五級の審査項目(受け身と膝行、座技呼吸法は、除きます)を一人で、丁寧に、繰り返し、繰り返し、反復しています。

 私の稽古に出て下さっている方に「特別な事をするのではなく、基本法則、基本原則にのっとて、丁寧に反復するのが重要です」と言っている通りです。

 シンプルな技で、法則、原則を繰り返し、1週間で1技だけ、違う技を入れて、その中で、法則、原則を確かめつつ、丁寧に反復しています。

 同じ事を反復するがゆえに、集中力と観察力を持って反復していると、ブレや、力が分散している事に気付けるようになります。そこで、修正をかけて、反復します。

 線上に半身を取る事、膝を十分落として、重心を低く保つこと、軸を立てる事、上下左右に体を振らず、力を分散させない事、前を見る事、などを意識しています。

 これに、筋トレを、胸、背中、足の日と三つに分けて、インターバルトレーニングを間に入れる感じです。

 職場の近くの公園で、出勤前と退勤後に雨の日以外は、大体やります。

 以前は、公園で一人稽古をしていも、誰もいないか、スマホを持った人が、きっと、何かのゲームをしているんでしょうね、ウロウロしていただけだったのですが、ここ最近、在宅勤務のせいか、子供さんと運動をしているお父さんや、学校で、部活が出来ないのでしょう、公園で、トレーニングしている女子テニス部の学生さんとか、多くの方と一緒に練習出来て、なかなか楽しいです。

 お父さんには、2パターンあって、運動経験者のお父さんは、サッカーなり、野球を、自分の子供に教えていて、お父さんの動きを見れば「ああ、この方は、経験者だな」と分かります。

 もう1パターンは、運動習慣があまりなく、お腹の出っ張ったお父さんで、子供さんと、歩いたり、走ったりしています。

 今回の、コロナのお蔭で、在宅勤務になって、子供さんと一緒に運動する様になったお父さんは、この習慣を続ければ、健康にも良いし、体も引き締まります。

 どちらのパターンにしても、子供さんは、楽しいそうですから、悪い事ばかりでは、ないなと、微笑ましく、見ています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
格安ジムと格安ゴルフ場のマナー

先日、ゴルフを始めたばかりの方とお話しする機会があり、ゴルフ場のマナーについての話となりました。  その方は、父親がベテランゴルファーで、お父様とコースに出た時に、ゴルフ場でのマナーを厳しく教えられて、私にも色々と教えて下さいました。皆で気持ちよくプレーするために色々とマナーがあるんですね。  そして、日を改めて、知り合いと外国資本に買収された三重県のゴルフ場に行ったそうです。  そのゴルフ場は格

 
 
 
感謝しかありません

少し先ですが、11月9日に植芝守央道主の叙勲祝賀会が東京で行われます。僭越とは思いますが、私も祝賀会に参加させて頂きます。  と言うのも、道主と発起人の多田師範は、私の合気道の最初の先生になります。  もう、35年以上前になります、私が東京の武蔵境にある亜細亜大学の学生だっ...

 
 
 

コメント


 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page