top of page

外では、何とか茶帯です。

 6月より、制限付きではありますが、稽古が、再開されます。やはり、合気道は、畳の上で、稽古をしての合気道ですから、嬉しいです。

 二十歳くらいで、稽古を始めたので、早いもので、30年位の稽古歴になります。色々な方を見てきて、頭が下がる思いがするのは、中年期から稽古を始め、週に2回なら、2回、きちんと通われて、5,6年かけて初段を取得される方々です。

 この位の年齢の方の多くは、家庭や仕事で、稽古に割ける時間も限られている中、コツコツと継続され、初段を取得され、その後も、稽古を続け、稽古や言動を見ていても、謙虚で誠実な方が多い気がします。

 若い人が、若さに任せて、毎日のように稽古するのも、大切な事ではありますが、ある程度の年齢から、制約の中で、地道に継続されている方々には、本当に、敬意を表します。

 私自身は、独身で、道場まで徒歩2分、ジムまで車で5分と言う、非常に恵まれた環境にいますが、皆さんが、そういう訳ではありませんから。 

 稽古の年月だけは、確かに長いですが、ジムでのトレーニングに関しては、フリーウエイト中心のメニューに切り替えてから、まだ、2年位しか経っていません。合気道で言えば、茶帯を取得した位のキャリアです。ですので、周りは、私より1,5倍位でかい、ゴリラみたいな20代のお兄さん達が多くて、扱う重量も、私の倍くらいの重量を扱っています。

 中には、スクワットやデットリフトで、プレートとプレート繋ぐ20キロの鉄の棒、シャフトを竹の様に、撓らせる程の高重量を扱っている人の横で、3分の1位の重量で、顔を真っ赤にして、挙上しているのですから、何とも言えない気持ちになってきます。

 大体、50代の人の運動を始める動機は、健康診断で引っかかり、お医者から運動を勧められ、ジムに行くにしても、プール、スタジオプログラム、有酸素マシン、サウナ、お風呂の付いている総合ジムに行く人が殆どで、50代でフリーウエイトトレーニングを始める人は、殆どいないでしょう。ジムのフリーウエイトゾーンでは、私は、最年長の部類に入ります。

 道場では、稽古している年数が長いので、あまり迷いなく、動いている様に見えるかもしれませんが、ジムでは、ゴリラみたいな青年達の中で、彼等の半分位の重量で、必死にやっています。

 このブログをご覧になっている方で、なかなか、有段者の動きに付いて行けず、悲しい思いをされている方が見えましたら、私も、外では、同じようなものですから、安心して下さい?

 やはり、一生懸命打ち込んで、継続する、と言う事になります。励みましょう。

                                                       

                                                                                                                                              

                                                 

 
 
 

最新記事

すべて表示
筋トレは、他人の評価に依存しない、自己完結型の成功体験

最近、通っているジムを変えました。エコフィット24と言う1カ月の会費が約3300円の格安ジムであることには変わりがないのですが、新しい店舗が勝川の19号線の近くに出来たので、そちらに移行しました。格安ジムは、店舗間の相互利用が出来なかったり、相互利用をするには別のプランに入...

 
 
 
威圧なんてしていません

今日は4月12日、明日、愛知県連の講習会があるので参加してきます。それで思い出したのですが、前回、尾張合気会主催の若先生の講習会に参加させて頂いた時に、いつもと同じ様に、早めに道場に入って、いつもの事前準備ルーティンをしていたところ、前に所属してた道場で一緒に稽古をしていた...

 
 
 

Comments


 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page