top of page

懸垂をする良い場所があります

 前回のブログで、「足、胸、背中のトレーニング」と書きました。

 足は、スクワット、胸は、腕立て伏せ、と言えば、トレーニングにそれ程、詳しくない方でも、イメージできると思います。

 そこで「背中」なんですが、「懸垂」が自重で出来て、背中に強い負荷をかけられる種目になります。

 しかし、困った事に、ジム以外で、懸垂が出来る場所って、それ程、多くない事に、気付かされました。

 家の前の、西本町公園の鉄棒は、子供用の鉄棒で、あまりにも低くて、懸垂出来ません。「うんてい」でやってみたら、手幅を拳一つ分、広くして持つのが、広背筋に一番刺激が入る手幅なのですが、肩幅より狭い位ですし、体を上に引き上げると、後ろの「うんてい」の棒に、頭がぶつかってしまいます。「これは、困った」と通勤途中に、懸垂が出来る鉄棒なり、設備がある公園を探していると、花長公園の「うんてい」が、手幅が広く取れて、傾斜が付いているので、体を引き上げても、頭がぶつからないではありませんか。以降、懸垂は、花長公園の「うんてい」にお世話になっています。  

 先日の事ですが、筋トレは、大体、退勤後の夜にやっています。この日は、土曜日だったので、昼に、花長公園の「うんていに」行ってみると、昼ですから、子供が、沢山、遊んでいます。そこに、いきなり、オジサンがやって来て、黙って、懸垂を始めたら「危ない人」と思われかねないので、近くの親御さんに「すみません、トレーニングしたいので、使わせて頂いて、宜しいですか?」と許可を頂いて、遊んでいる、子供達にも「ごめんね、おじさん、トレーニングしたいんだけど、使わせてね」と断りを入れてから、懸垂を始めました。 

 懸垂をされた方なら分かりますが、懸垂って、かなり、負荷の強い種目で、最後の1,2回になると、思わず「ぐお~」と唸り声が出て、1セット終わると、肩で息をする位の負荷があります。最初は、子供達に、ドン引きされましたが、3,4セット目になると、そこは、子供ですから、警戒心も解けて、普通に周りで遊んでくれます。就学前位の男の子は、肩で息をしている私を見て、不思議そうな顔をしていて、笑えました。

 昼にやってみて、思ったのは、公園の「うんてい」での懸垂でも、十分、背中のトレーニングにはなりますが、やはり、周りとは、違った雰囲気で、最初は、警戒されるので、早く、ジムが再開されるのを、願うばかりです。

 


ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
格安ジムと格安ゴルフ場のマナー

先日、ゴルフを始めたばかりの方とお話しする機会があり、ゴルフ場のマナーについての話となりました。  その方は、父親がベテランゴルファーで、お父様とコースに出た時に、ゴルフ場でのマナーを厳しく教えられて、私にも色々と教えて下さいました。皆で気持ちよくプレーするために色々とマナーがあるんですね。  そして、日を改めて、知り合いと外国資本に買収された三重県のゴルフ場に行ったそうです。  そのゴルフ場は格

 
 
 
感謝しかありません

少し先ですが、11月9日に植芝守央道主の叙勲祝賀会が東京で行われます。僭越とは思いますが、私も祝賀会に参加させて頂きます。  と言うのも、道主と発起人の多田師範は、私の合気道の最初の先生になります。  もう、35年以上前になります、私が東京の武蔵境にある亜細亜大学の学生だっ...

 
 
 

2件のコメント


mykkr119g
mykkr119g
2020年5月15日

懸垂は会社のぶら下がり健康器でやってます!

Y字懸垂もできますよ。

いいね!

雄一郎 纐纈
雄一郎 纐纈
2020年5月14日

うちの近所の公園では子供用のブランコの支柱が丁度よい高さなので懸垂ができます。

最近は暗くなっても子供が公園にいるので走るだけにしてますが、マスク付きで走るのはしんどいです。

とりあえず愛知県も緊急事態宣言が解除されてひと段落ですね!

いいね!

 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page