top of page

鳳凰三山山行

 お盆休みはどの様に過ごされたでしょうか?私は本来は仕事は休みではないのですが、休暇を取って12日13日と南アルプス鳳凰三山に登山に行ってきました。今回はパーティで3人でした。一昨年、剱岳に行ったメンバーで屈強な人達でしたので、楽しく山行してきました。

 昨年はこのメンバーで槍ヶ岳を計画したのですが、台風が来て中止になってしまい、今年は台風は逸れてくれたので無事に実行できました。もう、これで今年1年が良い年になったのが確定しました。

 同行者の1人は南アルプスの南端の光岳から6日かけて縦走してきて最終行程で私たちと合流して、計7日も山にいた強者です。この方は吉野大峰山の行者さんなので、奥駆修行でこの位の日数を山にいることがあるせいか、平気そうな顔で私達と合流して、どれ程体力があるのか驚きます。 

 私自身はなかなか低山での山トレの時間が取れなくて、直前の2週間で春日井三山で調整しての本番でしたが、普段のジムトレと道場稽古のお陰で何とかなりました。ただ、久しぶりに大腿四頭筋が筋肉痛になり、久しぶりの筋肉痛だったので何だかうれしくなりました。登山アプリを見ると1泊2日で行動時間が約16時間、21キロ、累積高低差が2480メートルは足に負担が掛ったようです。

 山好きのあるあるなんですが、下山中にもう「来年はどこにしようか?」と言う話になり、一昨年は北アルプス、今年は南アルプスに行ったので、来年は秩父山系、瑞牆山、金峰山辺りを縦走しようか、と言うことになりました。幸い、私の姪が車の免許を取ったので、登山口と下山口を変えて縦走が出来るので、姪に「1万円出すから迎えに来てね」とお願いしました。「何なら、一緒に行くか?」と誘ったのは断られました(笑)

 一つ目の目標が達成できたので、次は天候で3年越しになっている早月尾根経由、剱、立山三山縦走に意識を集中させます。9月の半ばに予定していて、この週は前半は西新宿合気会の合宿、半ばに剱、立山縦走、後半の土曜日が石川県の晴樹会主催の櫻井師範の講習会の予定になっています。

 金沢や富山の講習会に参加したときは、次の日に登山に行くことが多いので、よく「これから山ですか?」と聞かれることがあるのですが、今回は「いや、もう山行ってきて、山から下りてきました」と元気に答えられるように、鍛えます。

 私の性格なんでしょう、目標に意識を集中させて訓練していくことが楽しく、しかも、今回の山行はソロで難易度は決して低くないので、どうしたって意識が集中します。そうなると余計なことが視野に入らなくなってきて、良い感じの緊張で毎日に張りがでます。楽しいです。













 
 
 

最新記事

すべて表示
確定申告しました

先程、生まれて初めてネットで確定申告をして、無事に申告出来ました。何度か書きましたが、給与口座の残高が月末にどんどん減っていくようになって、お金、金融の勉強を始めて、家計簿を付けて、節約して、確定申告までするようになりました。本当にピンチはチャンスですね。...

 
 
 
晴樹会の講習に参加してきました

3月8日に石川県の晴樹会主催、櫻井師範の講習会に参加してきました。土曜日の代稽古を引き受けて下さった望月先生にはこの場を借りてお礼申し上げます。  外に出て場所と人が変わって稽古をすると、また違った気付きがありますし、櫻井師範の技に対する考え方などの学びもあり、大変有意義な...

 
 
 

Comentários


 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page