top of page

筋トレのメリット、デメリット

2回目の日曜稽古に出て下さった方々、お疲れまでした。そして、有難うございました。私の言う事は、大体、いつも同じなので、申し訳ない気もしますが、大事な事は、そうそう変わらないので、新鮮な気持ちで反復してもらえばと思います。

 緊急事態宣言で、稽古スケジュールが変わりました。金曜日の夜の道場稽古は時間が間に合わないのと、日曜代稽古で山がお預けになったので、今までは、山に行く週はジムに週2回、行かない週は週3回通っていたのが、コンスタントに週4ジムになって、なかなか疲労が蓄積されます。

 ぎっくり腰で痛い目に遭ったのに、学習能力が低くていけません。でも、なるべく、短時間で集中して、ジムから帰ったら1時間位は横になるようにはしています。

 今日は筋トレを継続して、良かったと思える事を書いてみます。

 勿論、体が変わったのは当然として、本当に良かったと思えるのは、生活習慣が変わった事です。

 人間は習慣で形成されていて、そう簡単に習慣を変えるのは難しいと言います。確かにそうだろうと思います。

 ところが、筋トレを年単位で継続すると「変わります」

 先ず、食事、前々回のブログの記事で書いた様に、カロリーやタンパク質、脂質、糖質のバランスを大まかでも考えて食事をするようになり、なるべく原料に近いも物を食べるようになります。野菜も腸内環境を整えて、栄養の吸収を良くするために、ほぼ毎食食べます。

 レンジでチンするだけとか、揚げ物とかは、殆ど食べなくなりました。外食も、タンク質の量や、ご飯の量が分からないので、人と外で食べる以外はしなくなります。

 あと、お酒、30代の頃から毎日飲んでいて「酒が無くして何の人生だ」とまで思っていたのが50代頃にセーブできるようになり、今では、週に1,2回のお酒で平気です。

 ジム通い始めたのが48の時ですから、約2年位で自分の意思でアルコールをコントロール出来るようになりました。

 48からジム通いを始めると、2年位すると、目に見えて体型が変わってくるのが分かります。そうなると、欲が出てきて、どうしたら効率よくトレーニング効果を出せるかを勉強し出して、食事の大切さ、アルコールがトレーニング効果を40%位削減させる等等を知って、少しずつ生活習慣が改まってきました。あと、睡眠は必ず1日7時間以上を確保します。

 稽古は20代前半から始めましたが、稽古だけだったらここまでの生活習慣の変化は無かったと思います。

 思うに、生活習慣って、習慣ですから恒常性維持機能そのままで、それを筋トレは、限界まで追い込んで、恒常性維持機能を打ち破る行為ですから、20年間毎日飲み続けたお酒も、2年位、週に2,3回でも恒常性維持機能を打ち破り続ければ、セーブできるようになるのかも知れません。

 と、ここまでは良かったと思える点ですが、問題も勿論あって、ぎっくり腰をやったようん、気を付けないと怪我をするのと、自分で食事、アルコール、体重などコントロールが効くようになる半面、元々頑固だったのが、尚更、人の言う事をだんだん聞かなくなった気もしますし、人からの評価もそれ程、気にならなくなったと思います。自己肯定感が高まったと言えばそうかも知れませんが、会社組織の一員としてはちょっとどうだろう、と思う時はあります。



 
 
 

最新記事

すべて表示
結局、基本に戻ります

少し遅くなりましたが、全日本合気道演武大会に参加された方、お疲れさまでした。また、座席の確保にご協力いただいた方には、この場を借りてお礼申し上げます。  毎年3階の席で見ているのを今年は2階の席で見られて良かったと思います。場所確保の課題も見つかったので、来年に活かします。...

 
 
 
筋トレは、他人の評価に依存しない、自己完結型の成功体験

最近、通っているジムを変えました。エコフィット24と言う1カ月の会費が約3300円の格安ジムであることには変わりがないのですが、新しい店舗が勝川の19号線の近くに出来たので、そちらに移行しました。格安ジムは、店舗間の相互利用が出来なかったり、相互利用をするには別のプランに入...

 
 
 

Comments


 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page