top of page

櫻井師範講習会に行ってきました

先週の8日は富山県で櫻井師範の講習会があり、参加してきました。いつも、代稽古を快く引き受けてくださる山本先生にこの場を借りてお礼申し上げます。学んできたことは、私の整理の意味もありますので、指導の時間に還元します。

 気守道場のホームページの最初のホームにもありますが、他所の講習会や出稽古に自由に参加出来て、他の講習会の案内がいつも貼り出されている道場は本当に稀です。最初から、うちにいる方はそれが当たり前と思っても仕方ないですが、本当は当たり前ではありません。

 国でもそうですが、全体主義的な国では国民が他所の国に行ったり、よその国の情報に触れるのを嫌がって、自由に外国に行ったりするのを規制してた国が、かつては沢山ありました。

 やはり、これは道場長のご自身への自信とそれに比例する寛容さであろうと有難く感じています。

 富山の講習会では、高山の田中道場の道場長である田中先生にお会いしました。この方も、他所の講習会でよくお会いします。確かな実力のある方で、やはり、実力ある方は自由で寛容です。

 7月14日15日に気守道場と春日井市総合体育館で櫻井師範の講習が行われます。私個人の感想ですが、櫻井師範は理に叶った技を、理に叶った言葉で説明して下さるので、納得感があります。ですので、初心者の方にも是非出て頂きたいです。

 前述したように、うちは色々な道場主催の講習会の案内が貼り出されます。私が前にいた道場では、全く無かった事なので、始めのうちは殆どの講習会に参加させて頂きました。自身の稽古を進めていくと、得手不得手や自分の目指す方向性が定まってきましたので、今では方向性が近い師範の稽古に出させて頂いています。これは、学校の勉強と同じで、専門的になれば当然の事でしょう。

 畳と人が変われば、感じることも変わって良い刺激なり、楽しいし稽古を続ける励みにもなります。

 せっかく、自由で寛容な私達の道場にいるのですから、色々な師範の技を見て、色々な方と稽古するのを私もお勧めします。


 
 
 

最新記事

すべて表示
結局、基本に戻ります

少し遅くなりましたが、全日本合気道演武大会に参加された方、お疲れさまでした。また、座席の確保にご協力いただいた方には、この場を借りてお礼申し上げます。  毎年3階の席で見ているのを今年は2階の席で見られて良かったと思います。場所確保の課題も見つかったので、来年に活かします。...

 
 
 
筋トレは、他人の評価に依存しない、自己完結型の成功体験

最近、通っているジムを変えました。エコフィット24と言う1カ月の会費が約3300円の格安ジムであることには変わりがないのですが、新しい店舗が勝川の19号線の近くに出来たので、そちらに移行しました。格安ジムは、店舗間の相互利用が出来なかったり、相互利用をするには別のプランに入...

 
 
 

Comments


 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page