top of page

五十肩が治って思う事

今日の午前中、ジムで胸のトレーニングをして、3種目やって、3種目ともマックス回数を出して、1種目は重量のアップが出来ました。

 五十肩を患ってから2年位は痛みで回数も重量も落ちる一方だったのが、3か月前辺りから痛みが軽減しだして、ようやく最近、過去の記録を更新できるようなりました。

 この間、五十肩のリハビリを教えて下さった理学療法士の北村さんにはこの場を借りてお礼申し上げます。と同時に、五十肩になっても出来る重量で出来るトレーニングを続けてきたこと、教えて頂いたリハビリをほぼ毎日、愚直に続けてきた自分を誇りに思っています。ジム入会1年後の継続率は4%、リハビリも継続してやる方は本当に少ないと北村さんも仰っていました。「肩関節は複雑ですし、稽古やトレーニングをしているならリハビリを継続して下い」と勧められて、痛みがなくなってもほぼ毎日やっているのも私らしいです。

 私の見えている世界、住んでいる世界では稽古やトレーニングの向上に役立つのなら当然やります。

 一見単調な繰り返しの中に成長を見出して楽しみにしていく事が出来る気質で、稽古も登山もトレーニングも今やっている仕事もそうです、我ながら上手に歯車がかみ合っていると感心します。

 以前も書きましたが、他人からの評価やプレシャー、世間や多くの人の正解より自分がやりたいことを優先してやってきたら、自然と私の気質に合うものが残った、集まった感じです。

 今は亡くなった稲盛和夫さんが「秀才より少し馬鹿なほうが幸せかもしれませんね」と言っていたのを思い出しましたが、そうかもしれません。

 他からの誰でもなく、自分でやりたいと決めたことを継続してきている自分への信頼、自己肯定感、健全な自己愛、これがあれば、まあ、何とかなるんだろう、と思います。有難しです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
筋トレは、他人の評価に依存しない、自己完結型の成功体験

最近、通っているジムを変えました。エコフィット24と言う1カ月の会費が約3300円の格安ジムであることには変わりがないのですが、新しい店舗が勝川の19号線の近くに出来たので、そちらに移行しました。格安ジムは、店舗間の相互利用が出来なかったり、相互利用をするには別のプランに入...

 
 
 
威圧なんてしていません

今日は4月12日、明日、愛知県連の講習会があるので参加してきます。それで思い出したのですが、前回、尾張合気会主催の若先生の講習会に参加させて頂いた時に、いつもと同じ様に、早めに道場に入って、いつもの事前準備ルーティンをしていたところ、前に所属してた道場で一緒に稽古をしていた...

 
 
 

Comments


 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page