top of page

予定は変わりましたが、楽しかったです

前回、秩父山系を縦走しますと書きましたが、この間、蜂に刺されて緊急搬送されたり、通勤途中に追突されたりと色々重なり、精神的にもきつかったところ、登山当日が雨になったので、一緒に行く予定だった二人には申し訳なかったですが中止の判断とさせてもらいました。

 その代わり、パーティの1人が長野県戸隠村で地域起こし協力隊で移住しているので、その方のお宅にお世話になって、善光寺と戸隠神社五社巡り、戸隠地質化石博物館と雨の中でしたが楽しく歩いてきました。 

 週の半ばからは、実家に帰省しました。この間、様々な事が重なり、今年は山に行かずに実家に引きこもっていようと当初は思っていましたが、はやり山ヤですね、甲府の実家にいて四方が山に囲まれていて、山に行かない選択肢は私にはなく、難易度を下げた山登りをしてきました。

 やはり、山は楽しいです、清々します。行って良かった。それに、稽古に真摯に取り組んでいる人には天祐があるので「これで良いのだ」です。


金峰山山頂に向かう稜線。標高が2500メートル以上なので森林限界を超えて、稜線がきれいに見えて楽しいです。

ree

金峰山のシンボル「五丈岩」麓の金桜神社の御神体です。


ree

昨年行った甲武信ヶ岳もそうですが、奥秩父山系は山が湿潤で綺麗に苔が生えていて鮮やかです。


ree

戸隠神社五社巡り。宝光社、火之御子社、中社、奥社、九頭竜社の五社から戸隠神社は成り立っています。雨の中、一の鳥居跡からアブに付きまとわれながら楽しく歩きました。


ree
ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
感謝しかありません

少し先ですが、11月9日に植芝守央道主の叙勲祝賀会が東京で行われます。僭越とは思いますが、私も祝賀会に参加させて頂きます。  と言うのも、道主と発起人の多田師範は、私の合気道の最初の先生になります。  もう、35年以上前になります、私が東京の武蔵境にある亜細亜大学の学生だっ...

 
 
 
休暇も取ったし、後は山トレして行くだけです

先日、9月半ばの1週間の休暇の申請が通りました。ですので、今年二つ目の目標、南アルプスの白峰三山、北岳、間ノ岳、農鳥岳縦走が現実味を帯びてきました。一つ目の目標、秩父山系、金峰山、瑞牆山縦走は8月11日より予定していて、山小屋の予約も済んでいます。...

 
 
 

コメント


 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page