top of page

イデコもやります

 昨日、職場で企業型確定拠出型年金の説明会があり参加してきました。去年の12月に制度改正があり、その説明でした。

 結論としては、会社の企業DCにイデコをプラスして運用額を増やせる制度になりました。

 以前書いてきたように、家計簿を付けて支出を見直して、節約をして浮かせたお金が丁度、イデコの限度額位の金額だったのです。「このタイミングでこの制度改正か」と正直、恐ろしくなるほどです。

 今やっている仕事は性に合っていて苦にならない。自分がやりたいことに打ち込めている。目標をもって前に進んでいる感覚がある。なんて強運な人間なんだとは思っていましたが、ここにもう一つ追い打ちがかかりました。

 参考になればと思い、節約したものを書いておきます。スマホ、ネットの通信費。保険を3つ解約。ジムを格安ジムに。車検を車検専門店に。自動車保険をネット型に。

 これで節約出来たお金をイデコに回します。これでニーサとイデコ両方活用します。国が用意して下さった節税制度を有難く使わせてもらいます。

 両方とも株式インデクスファンドで運用します。勿論、リスクはありますが、長期投資なら大分リスクが減らせますし、この間、勉強させて頂いた、山崎元さんの「お金が必要な時に暴落しているかもしれない、しかし、失うものはたかがお金である。健康や信頼を失う訳ではない。そう思える人間のみ投資の資格がある」に背中を押してもらいました。

 それに、家計簿付けて収入、支出を把握している人間が食いはぐれるとも考えにくいですし(笑)

 最後に、稽古と山にかかるお金は節約しません。将来の事なんて誰にも分らないので、今、出来ることをするだけです。


 私が勉強するのにとても役に立った動画が「リベラルアーツ大学、両学長」のYouTube動画です。沢山アップされていますが、少しづつでも見て貰えると本当にためになります。


 
 
 

最新記事

すべて表示
確定申告しました

先程、生まれて初めてネットで確定申告をして、無事に申告出来ました。何度か書きましたが、給与口座の残高が月末にどんどん減っていくようになって、お金、金融の勉強を始めて、家計簿を付けて、節約して、確定申告までするようになりました。本当にピンチはチャンスですね。...

 
 
 
晴樹会の講習に参加してきました

3月8日に石川県の晴樹会主催、櫻井師範の講習会に参加してきました。土曜日の代稽古を引き受けて下さった望月先生にはこの場を借りてお礼申し上げます。  外に出て場所と人が変わって稽古をすると、また違った気付きがありますし、櫻井師範の技に対する考え方などの学びもあり、大変有意義な...

 
 
 

Comments


 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page