top of page

禅定とは

前々回のブログに、白山神社とそこから白山山頂に通ずる道、禅定道に付いて書きました。 

 禅定道の「禅定」は、稽古、トレーニングで心掛けている事なので、少し触れてみます。  

 「禅定」を辞書で調べてみると「心が一定に定まって、動揺する事の無い状態」「一つの対象に完全に集中する状態を三昧と呼び、禅定により三昧に至る」と出てきます。

 仏教で禅定の代表的な修行は「座禅」になります。

 ご存知の方も見えると思いますが、本部師範で多田師範と言う、演武会では道主の前に演武をされる、90歳の神の様な師範が見えます。何度か、講習会に参加させて頂いたのですが、多田師範は禅定、三昧など、心の集中に付いてよく話されます。

 記憶違いがあると申し訳ないのですが、その中で、武道家がどうして、宗教家が行うような集中の修行をするのかと言えば、禅定、三昧の状態が一番能力を発揮できるから、今で言うゾーンに入ると言うのは、昔から、禅定とか三昧と言われてきた状態を指すそうです。

 そして「武道でも、芸術家でも、職人でも一流の条件は、三昧境に入れるかにかかっている」そうです。

そう言われてみれば、どの分野でも、名人とか達人とか言われる人は、強烈な集中力を持っていますし、発達障害のある人の中には、特定の分野には、物凄い集中力を発揮して、抜群の才能を表す人もいます。

 そして、この集中を妨げるのが、煩悩で、苦しみの原因になります。仏教で三大煩悩と言えば、怒り、貪り、愚痴になります。愚痴をこぼすの愚痴とは、少し意味合いが違います。

 五蓋は、怒り、貪り、惛沈、掉挙、疑いで。惛沈は、心が暗く沈みこんだ状態。掉挙は、心が動揺して落ち着かない事、後悔です。

 言われてみれば、怒り、貪りを動機に言動を行うと苦しみが生じますし。心が暗く沈みこんだ状態での言動、浮ついた、そわそわした心での言動も苦しみが生じるのは、成程と思います。

 仏教って、実は、神も仏も出て来なくて、苦しみの原因は過去に自分が行った行為と言葉と思考が原因と言っていますから、甘くないですよね。

 坊さんは、三大煩悩や五蓋を離れて、禅定により智慧に至るのですが、武道を芸術として行い、芸に秀でようとする者は、三大煩悩、五蓋を離れて、強烈な集中によって、最高のパフォーマンスを目指す。と言う事になるのでしょう。

 トップアスリートや、一流の芸術家などに、修行僧の様な雰囲気がある方がいるのは、親和性があるからでしょう。

 これらの事を、仏教を少し齧ったり、多田師範のお話を伺って、感じたのですが、実行し実現するのは、余程の才能と努力を必要とするのは確かですが、向かうべき目標が分かるのは、有り難い事です。山頂が分からないで山に登っているような状態にはならない訳ですから。

 そう言えば、山に登っている時って、ネガティブな事は不思議と考えないものです。禅定道とはよく言ったものです。

 「過去の後悔と未来の不安は意味がない、今に集中して切に生きる」は私の信条ですが、過去の後悔、未来の不安は、煩悩で、それに囚われてたら、苦しみが生じて、絶対に今に集中できないし、そうなると、一芸に秀でる事は不可能だからです。

 で、コロナ禍でも、決して行動、稽古を抑制することなく続けていると、澤田奥様に「コイツ、危険人物だ」と思われたのか、そうではなくて、私の健康を気遣って下さったのか、(きっと、そうですね)マスクを沢山作って頂きました。そこまでして頂いたら、ちゃんとマスクをしないといけません(笑)有り難い事です。





 
 
 

最新記事

すべて表示
筋トレは、他人の評価に依存しない、自己完結型の成功体験

最近、通っているジムを変えました。エコフィット24と言う1カ月の会費が約3300円の格安ジムであることには変わりがないのですが、新しい店舗が勝川の19号線の近くに出来たので、そちらに移行しました。格安ジムは、店舗間の相互利用が出来なかったり、相互利用をするには別のプランに入...

 
 
 
威圧なんてしていません

今日は4月12日、明日、愛知県連の講習会があるので参加してきます。それで思い出したのですが、前回、尾張合気会主催の若先生の講習会に参加させて頂いた時に、いつもと同じ様に、早めに道場に入って、いつもの事前準備ルーティンをしていたところ、前に所属してた道場で一緒に稽古をしていた...

 
 
 
「行」とは何か

ここの記事に何度か「稽古を行として行っている」と書いています。ですので、私がどのような意味合いで使っているかを説明するのは、指導者になっているので、指導者がどんな考えで稽古を行っているかを知ってもらうもの意味があると思うので書きます。...

 
 
 

Comentários


 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page