top of page

新ニーサ始めます

 新ニーサを始めようと思っています。きっかけは、YouTubeで高須クリニックの高須幹也先生が新ニーサの解説をして下さっているのを見て、自分なりに色々と調べてみると、目先の損得に囚われるのではなく、ひたすらコツコツと継続するインデックス投資が私に向いていると思えてきたからです。

 前回のブログで「外部からの報酬や評価より、自己の成長に喜びを感じる性格特性」と書いたばかりなのに、舌の根も乾かないうちにおかしいよ」と思われた方は、このブログを読んで下さっている方なので感謝します。

 そうなんです、私もそう思ったのですが、ニーサ口座を開くのにマイナンバーカードが必要で、持っていないので、1か月前位に申請して、その間に調べてみると、インデックスファンドは10年15年の長期にわたって、株価が暴落しようが上がろうが、何もせずただ持ち続けるのが運用益を出す方法だそうです。

 今の週5でフルタイムで仕事して、週3で道場稽古、週3でジムトレーニング、日曜は山トレやっている身で、いちいち株価をチェックして売り買いするなんてとても出来ませんがインデックスファンドなら出来そうです。

 何よりも1番の動機は、10年後15年後も稽古を続け、その費用や他所の講習会や合宿の参加費に充てたいのと、登山でも日本全国の山を登りたい、日本100名山の挑戦の費用があれば嬉しいです。

 今は金沢の山本さんの所のと西新宿合気会の2か所の合宿に参加させてもらっていますが、将来、縁あって他の所に行けるチャンスがあっても、お金がないから行けない、となりたくないのです。山についても同様で、お金がないから山に行けないとは言いたくないです。

 そして、10年15年後も合気道を続け、イベントにも積極的に参加して、百名山に登るには強い体を作る必要があります。その為には、今日の稽古、トレーニングの練度、精度、集中力を高める必要があります。

 今56歳の私は、あと3年少しで再雇用になり、収入が落ちます。その後の生活の不安が100%ないとは言いませんが、不安や焦りを動機とした行動は良い結果は産まないのは、数年前のパンデミックで経験したので、どうせやるなら、将来も稽古を続けて、山に登る資金にするぞを動機としたほうが楽しいですし。今の稽古、トレーニングに集中出来て、フロー、ゾーン、三昧にも入りやすいでしょう。

 そして、これは私の最大の強みだと思うのですが、仕事が苦ではないのです。割と楽しく仕事が出来ています。休み明けは多く方が憂鬱になるみたいですが、私はお正月の長期の休暇も最後の方は、もういいかげん仕事したくなります。ですので、雇用してくれる70歳まで仕事するつもりでいて、トレーニングの動機の一つとなっています。

 投資で失敗しても、全財産失って借金抱えるわけでもないし、仕事は機嫌よくずっと続けるつもりですし、そうなると、最低限食いはぐれる事はないでしょう。

 この位の歳になると、自分の思った通りに事が運ばないことのほうが余程多いことも承知しています。でも、明るい未来を想像して、目標を設定して、その為の課題を細かく刻んで今ここの稽古、トレーニングの精度、集中が高まればそれで良しでしょう。

 自分がどうなりたいか、何をしたいのかが分かっているのは強いことだと、今回も実感しました。今までも何かを選択するときは、その選択は稽古にとって良い影響を与えるのかを基準としていました。今は登山も加わって、その選択は稽古、登山に良い影響を与えるかが基準となっています。新ニーサは良い影響を与えそうなのでやってみます。

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
確定申告しました

先程、生まれて初めてネットで確定申告をして、無事に申告出来ました。何度か書きましたが、給与口座の残高が月末にどんどん減っていくようになって、お金、金融の勉強を始めて、家計簿を付けて、節約して、確定申告までするようになりました。本当にピンチはチャンスですね。...

 
 
 
晴樹会の講習に参加してきました

3月8日に石川県の晴樹会主催、櫻井師範の講習会に参加してきました。土曜日の代稽古を引き受けて下さった望月先生にはこの場を借りてお礼申し上げます。  外に出て場所と人が変わって稽古をすると、また違った気付きがありますし、櫻井師範の技に対する考え方などの学びもあり、大変有意義な...

 
 
 

تعليقات


 央名会 氣守道場

 〒486-0958 

    愛知県春日井市西本町2丁目10ー1 
 TEL 0568-36-9400  FAX 0568-32-9038   

 E-mail  ktc45@mint.ocn.ne.jp      

  • Facebook
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • チクタク

© 2023 by Urban Artist. Proudly created with Wix.com

bottom of page